CF-RZ6RFDVSを中古で5万円弱にて購入しました。それは、ほぼ契約しても休眠状態だった楽天モバイルのnano SIMを利用するためでした。
もともと、RZ5は使用していたのですが、そろそろSIMフリー機が欲しいと思い、今度はCF-RZ6RFDVSで「楽天モバイルSIMを使ってネットしようかな」と思っていたわけです。
ですが、楽天モバイルのnano SIMを挿しても…「圏外」のまま。そこでネット検索しまくり、「APN設定」を追加したりしました。

こちらの記事を参考に、
APN:rakuten.jp
IPの種類:IPv4v6
としても圏外のまま。
その他、

を参考に
APN名:rmobile.jp
ユーザ名:rm
パスワード:0000
認証方法:PAPまたはCHAP
にしてもダメ。
を参考に、規定のAPNを削除してみてもダメ。
…となり、これはもう無理だと諦めて、別の会社に契約することに。レッツノートとdocomo系の回線は相性がいいということで、NUROモバイルのdocomo回線SIMを使用することにしました。
結果は…無事開通しました!「NTT docomo(LTE)接続済み」と表示されて、どんなに嬉しかったことか(笑)
SIM挿入後、以下のAPNの設定追加は必要でしたが、無事につながりました。
APN:so-net.jp
ユーザー名:nuro
パスワード:nuro
認証方式:CHAP(PAPでもいいそうです)
を入力し、再起動したらつながりました。いやぁ、よかったよかった。ちなみに、「APNの種類」は、「インターネットおよびアタッチ」を選択はできずに「インターネット」でしたが、問題なかったようです。
もしCF-RZ6RFDVSのLTE接続でお困りということでしたら、ご参考にしていただけましたら幸いです。